Co- founder
神奈川県湯河原町出身。1996年生まれ。
ベンチャー企業で法人営業の長期インターン(越境EC)を経験後、2019年に富士通株式会社に新卒入社。新規ビジネス(旅行×サブスク)の企画を経験した後、小売業向けのマーケティングを担務。
現在は2社の経営業務を中心に、お客様から沢山の事を教えていただきながら地域ビジネスの伴走者として活動しています。
人と人を有機的に繋げ、その密度を高めていきたい。そんな想いと共に、「もうすぐ30代に突入する自分の人生を体現する器」として遊巧舎を設立しました。
私たちは、人を中心にしたデザイン思想で、あらゆる生活者・商いの伴走者として社会への提供価値最大化を支援致します。
遊んでいたらあっと言う間に暗くなっている、それくらい没頭して突き詰めた結果、それが巧みの技となる。
社内外問わず、多様な仲間が集う学び舎で在り続
理想の状態:「やりたい」をやってる人が一人でも多い社会の実現。
基本理念 :水のように生きる。常に低いところを流れ、どんな姿にでも形を変える存在。
行動指針 :やって無駄なことは何もない。とにかくやってみる。いつまでも少年の心を忘れず主体性と寛容性を大切に。
好きな言葉:What you say next will change your world.
趣味 :一人旅、キャンプ、焚き火、船舶、釣り、読書、囃子、写真
2016年、大学在学中に個人事業主として開業。生活圏における生活レベルの課題に対し、若者の地域性や特技を生かした解決の術をマッチング。困ったときに一番に思いついてほしいと強く考え、2019年に「一生何でも屋宣言」。
若手キャリアの選択の質向上を目指しリリースし2年で毎月数百名の大学生が訪れるメディアに。多様な価値観を持つ学生にインタビューしライフストーリーを発信しています!日本全体の長期インターン経験者を2%→10%に底上げする、とても地道な活動です。
2024年に立ち上げた事業ブランド。民泊/旅館業向けに客室清掃や施設管理、リネンサプライなどを提供。地域最高時給で柔軟な雇用機会を創出し神奈川県西部と静岡県東部で活動中。
2019年新卒入社。新規事業企画(サブスク×旅行・アパレル)を2年間従事した後、小売業向けのマーケターを担務。
#共創 #新規事業
#マーケ #ワーショップ
2023年に設立し取締役に就任。中小企業向けのマーケティング支援(Web制作/SNS運用/広告運用/SEO/MEOなど)を通じて企業価値最大化。営業領域を主に担務。語源は「寄り添い屋」→そいや!
2025年に設立し取締役に就任。
全国の宿泊業向け経営支援(業務改善/財務/集客/内装工事など)を提供。マーケティング領域を主に担務。
培った万事対応力を活かし、2023年にカメラマンに転身。
実績:
浅草サンバ公式カメラマン
高円寺阿波踊り公式カメラマン
鎌倉宮七五三物語公式カメラマン
森の映画祭公式カメラマン
etc…
2021年に設立し取締役に就任。
映像制作とセルフ写真館、エンディング事業を軸に千葉県でサービス提供するも、うまくいかなかったので方針迷走中です。経営って難しいな。人って難しいな。
会社名 :合同会社 遊巧舎
英語記 :Yukohsha LLC
設立年 :2024年「遊巧舎」として法人化
代表者 :谷中駿太
資本金 :100,000円